いやぁ昨日来ましたよ、エアブラシ、コンプレッサー、レギュレーターの三種の神器が。
エアブラシってのがコレで↓

コンプレッサーてのはまぁ掃除機の原理の逆です。
エアを供給してエアブラシに送る、でエアブラシから塗料とエアを一緒に吐き出して塗装するわけですなw
でレギュレーターてのはまあ圧力調整期みたいなもんです。
これを調整するとエアブラシで鉛筆で書くのと同じくらいの線が書けたりします。(漏れはスキル不足でできませんが・・orz
しめてウン万5千円でしたが安いかいものっちゃ安いわな
で現在製作中のドムを早速塗装してみましたが、これがマジで気持ちいい!!スプレー塗装なんかとは比べ物にならない快適さですわ♪♪
でとりあえず下地を作るのにサーフェイサーを吹く。
この画像取り忘れたので皆さんの脳内で補完してください。
全体的に灰色になったイメージです。
次に銀塗装。実際塗らなくてもおkなのだが、完成後に誤ってこすって塗装がはげても、実際の車こすったみたいに銀がちらっと覗くようになるため、おもちゃっぽく見えない効果があるのですよww
銀塗装↓

んで次に本塗装。ドムの色、紫に塗ります。
市販のドムカラーを使うつもりでしたが、俺の脳内ドムの色はもっと赤っぽい紫だったので赤を混ぜる。この色を混ぜて使えるのがエアブラシの魅力ですわwwwまじサイコー
比率的には紫と赤が9:1くらいです↓
続きを読む »